成人ADHDが理想の生活を目指すブログ

ADHDでも理想の生活を諦めません

成人ADHDが理想の生活をめざすブログ

現役営業が教える、ADHDでも「人に好かれる」4ヶ条(1)

こんにちは、よもぎです。
今日からは、何回かに分けて「人に好かれる」コツの話をしたいと思います。

というのも、軽い気持ちでこんなことをつぶやいたら、びっくりするほど反響がありまして!皆様ありがとうございます。



先に申し上げますと、これから書くのは「恒久的に人に好かれ続けるコツ」ではありません。そんなコツを持っていたら、多分私はたくさんの友達に囲まれ、幸せな結婚をし、毎日踊り暮らすのに忙しく、こんなブログは書いていないと思われます。
「なんだ!違うのかよ!じゃあもういいよ!」という方はすみません...
「いや、もうちょっと聞いてみよか」という方、どうかお付き合いくださいませ。

そもそも営業とは嘘の塊である

よもぎは、学生バイト時代も含めると、ブランクなしで対面営業歴が10年以上あります。正直自分では今でも向いてないと思っているのですが、それなりの成果を出しているからこその10年選手と前向きにとらえています。これから話すことも、そんな風に思って見ていただけると嬉しいです。

さて、タイトルの通り「営業とは嘘の塊」です。嘘をつかない営業マンはこの世に一人もいません。誓って言います、一人もいません。こうやって言うと、営業マンは嘘つきで嫌な奴って感じなのですが、ちょっと待ってください!

いろんなお店の方のこと、思い返してみてください。

「親身になってパーツのことまで調べてくれた車屋のディーラーさん」
「希望の条件でぴったりな物件を探してくれた不動産屋さん」
「自分に似合う色の服をいつも勧めてくれる服屋のお姉さん」
「時に友達のように、時に親のように、信頼できる塾の先生」
「うっかりスマイル注文しちゃいそうになるファストフードのレジのお姉さん」

などなど...ついご贔屓にしたくなるお店の方に出会ったことありませんか?

いいですか、その人達がまさに全員「営業マン」です。商品を売るために頑張ってるお店屋さんです。

ね、いい人たちもたくさんいるでしょ。でも当然です。営業って言うのは「お客さんを幸せにするために嘘をつく」ことも仕事の一つだからです。*1
つまり、人に好かれるためには時に嘘をついて"演じる"ことが有効だということでもあります。

人に好かれる4ヶ条

さて、前置きが長くなってしまいました。
「なぜか第一印象から距離を置かれてしまう」とか、「営業なんだけど嘘をつけなくて顧客がつかない」とか、「無難でいいから会社で表面上いい人と思われるようにしたい」...そんな願いを持つ、少し不器用な皆さんのために、「人に好かれる4ヶ条」を僭越ながらも伝授させていただきます。


これはもう『鉛筆の持ち方』レベルのことなので、その持ち方で持てるようになるかどうかは各自の練習次第になります。(でも鉛筆と同じで、練習すれば誰でもできるようになる)
そしてその上で『上手い字を書く』ためにはさらに+αが必要ということも、事前にご承知おきくださいね。あくまで基本のき。

 

第1条:わざとらしいくらい笑顔

とにかく笑っときましょう!これができれば半分くらいクリアしてます。
ポイントはここ「わざとらしいくらい」です。

一人宝塚の練習

試しに鏡に向かって笑いかけてみましょう。あるいは、自撮りで笑顔を撮ってみた方がわかりやすいかも?実は、自分が思ってるほど、笑顔になってないことが多いんですよね。

突然ですが、よもぎの顔はこけしに似ています。一重で目が小さいです。頬の筋肉がなく、口角も上がりません。地味な顔のため余計表情が乏しく見えるので、仕事の時は「お前宝塚の卒業生か?!」くらいの笑顔作ります。

口角が上がらないので「口元を隠して、目だけ大爆笑」という技もよく使います。口角上がりにくい人や、疲れて笑えない人にも超オススメ。これはもう鑑見てひたすらに練習してください。

▼こんな感じ。

f:id:yomocracy:20170722012306p:plain

 

世の中まずは見た目から

生まれながらの美男美女には正直敵わない部分というのはあります。でもどんなにブスだったとしても、感じの悪いブスより笑顔のブスの方がずっとモテます。ほんとに。なので、「どうせ自分なんて」と思ってしまっている方も、とにかく笑顔でいない方がいい理由などないと思ってしまいましょう。私も顔はこけしですがなんとかなってます。

笑顔ができるようになったら、人と話すときの最初の一言めの顔は必ず笑顔にしてください。爆笑宝塚でいきましょう。合間合間は極力キープくらいでゆるやかに。そして、最後に別れるときは今日イチの笑顔を意識する。宝塚のカーテンコールです。もうこれだけで全然違います。話の内容を無難以上に収めることさえできていれば「笑顔が印象的な人だったな」と思ってもらえます。感じのいい人だと思ってもらえちゃう。

電話口でも有効

電話のオペレーターさんなどにも、実は笑顔お勧めです。弊社のテレアポ部署はデスクの上に鏡を置いて、全員大爆笑で電話をするように勧めてるくらい。顔が笑顔の形になっていると、脳みそが勝手に勘違いして楽しそうな声を出してくれるのだそうです。宝塚ごっこだけで電話口でも好感度上がるなんてラッキー。上司への見栄えもいいのでまさに一石二鳥です。


これらは、ある日突然はじめてOKです。なんでも行動したもん勝ちなので、まずはやってしまいましょう。色々言ってくる人もいるかもしれませんが、良いように取ってくれる人も、必ずたくさんいます。ぜひ勇気をもって、ちょこっとずつでも変わっていきませんか?

私も、ここ1年くらい宝塚笑顔強化してたら「最近話しやすい雰囲気になったよね」「最近かわいいね」とよく言われるようになりましたよ!こけしなのにです!

 


『鉛筆の持ち方』くらい基本の話なのに、相変わらずなが~~くなりそうなので今日はこの辺で...。
最後までお読みくださりありがとうございました😊


→NEXT:現役営業が教える、ADHDでも「人に好かれる」4ヶ条(2)

*1:異論はもちろんあると思いますが、あくまで私の営業としてのポリシーですのでご容赦ください。

成人ADHDが報酬系を諦める、無報酬のススメ

f:id:yomocracy:20170822181249j:plain

こんにちは、よもぎです。今日は報酬系を諦める話を書きます。

先日Twitterでこんなことを書いたらやけに反響をいただきました。


報酬系が弱いと言われるADHD。当事者の皆さんは何となく身に覚えがあるのではないでしょうか?
子供の場合は、報酬系を伸ばす療育で改善されていくことが多いようですが、成人の場合そんなにゆっくり時間をかけていられませんよね。

今日は、「成人の場合」もう鼻先ににんじんをぶら下げるのは辞めてみてはどうか?というご提案です。

続きを読む

上司に褒められるようになる、ADHDのタスク管理

こんにちは。よもぎです。

今日はタスク管理の話をしたいと思います。

実は少し前にTwitterにて『診断前の仕事における私のポンコツ具合』を紹介したのですが、結構反響がありまして。「励まされた」「どうやって改善したの?」とお声をかけていただきました。ありがとうございます、嬉しいです。

 ※『ポンコツ具合』はこちら→https://t.co/9hoYvPOx1F

その後Twitterではちょっとしたコツのようなものをイラストで載せたのですが、折角なので『タスク管理の改善』について、ブログでも細かく紹介したいと思います。

  • タスク管理ができない理由
    • タスク管理が出来なかった頃の私
    • 何故タスク管理ができなかったのか?
  • 今はうまくいっているタスク管理
    • うまくいくスケジュールの立て方
      • (1)納期(〆切)
      • (2)TODOリスト(手順書)
      • (3)関係者のスケジュール
      • ダメ押しで見直す3つのこと
  • おわりに
 

続きを読む

無駄買いを減らすコツの話

こんにちは、よもぎです。
今日は「物をふやさないコツ」について紹介したいと思います。

巷のADHDあるあるの1つによく、『失くしものが多い』が挙げられます。確かに私もとても多かったです。特に多いのは、確かにあるはずなのに見つからないパターン。荷物の中に見つからなくて、「落としたかな?」と思って仕方なく新しいものを買ったら後日見つかる...どうですか?身に覚え、ありませんか?

そのうち家の中に同じものが何個も何個も増えて、、、もったいない!
というわけで、今日はそんな『失くしもの』を減らして『無駄買いを減らすコツ』を紹介しようと思います。

続きを読む

病的に眠り過ぎてナルコレプシーの検査を受けた話

f:id:yomocracy:20171218143252j:plain

こんにちは、よもぎです。

今日は「眠り過ぎて社会的に死にかけて」ナルコレプシーの検査を受けたお話をします。

実は、私の発達障害がわかるきっかけになったことの1つに「眠りすぎること」がありました。私は、とにかく寝ます。人の何倍も寝ます。のび太くんレベルでいつでもどこでもすぐに眠ります。

中高時代は授業中でも机で健やかに眠るのは当たり前、大学時代は日中学校にはあまり通えずにいました。(大学はそれもあって留年しています)あまりにねむくて電車の中で立ったまま寝たり、歩きながら寝たりしていました。寝るというよりも「意識を失う」の方が正しい表現かもしれません。*1

そんな「眠り過ぎる」ところがあまりに病的で、困難につながっていたことをお話します。

※2017/12/18リライトしました

*1:私ってすごい器用だな~!と少々誇らしく思っていた昔の自分は一体。。

続きを読む